ブラゴパーラ vol.2 「千本ゑんま堂 引接寺」編

「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれる」

今回は、こわ〜い閻魔様😡がご本尊の「千本ゑんま堂(引接寺)」に行ってきました〜😎🙏

IMG_1813
お香の馥郁な匂いと神秘的な音楽が静かに流れ、何だかインドの寺院を訪れたような、ローカルな雰囲気が醸し出されている境内。
閻魔様は格子戸の奥におられ、入り口は左手にありました。

「閻魔様はあの世の裁判官なんです。だから普通のお寺のように正面が入り口ではなく、裁判所のつくりで入り口は横からなのです」

案内の方がそう話していました。
なるほど、閻魔様は裁判官💡
あんな怖い顔をしているけれど、実は公正中立なお方のようです。

IMG_1873

両脇には書記・検事の司録尊・司命尊がおり、まさに裁判所。

閻魔様は、死者の生前の行ないから来世の行き先を裁決します。
その際に、閻魔帳という死者の生前の行ないが記された帳簿と、それらが映し出される浄玻璃鏡(じょうはりきょう)を用います。

IMG_1821
因果応報の理や輪廻転生を信じない人でも、この閻魔様のお話は不思議とリアリティを感じさせるのではないでしょうか?
ではもう少し、この閻魔様について迫ってみたいと思います。

閻魔様のルーツは、ヤマ神というインドの神様です。ヤマ神は「人類のなかで最初に死んだ人であり、そのため死の国において王となって、後に死んでくる人たちの導きをした」と師から教えていただきました。また、ヤマ神のヤマは制御という意味で、ラージャ・ヨーガで説かれている八支足のヤマ、ニヤマ、プラーナーヤーマ、サンヤマ、これらすべてもヤマ(制御)とのこと。確かにラージャ・ヨーガのメインテーマは心の制御ですよね。
そこで、ラージャ・ヨーガの第一項目の「ヤマ(禁戒)」の教えを見てみると、

⑴非暴力 他者に対していかなる苦痛も与えない
⑵正直  他者に対して嘘をつかず、誠実で正直であること
⑶不盗  他者の何ものも盗まない
⑷純潔  純潔であること
⑸不貪  最小限度の必需品以外を持たず、他者から贈り物を受け取らない

であります。
一見すると、どれも道徳的なことのように思いますが、ヨーガを実践すると、どの徳目も真理に根ざしていると実感させられます。「正直」を取り上げると、正直とはただ単に嘘を言わないという消極的なことではありません。嘘の反対は何かといえば「真理」、つまり真理に生きることが嘘をつかない正直さ・誠実さということになります。煩悩や欲望をもっていれば、それは真理に反し、そして地獄という苦しみへとつながっていきます。「煩悩や欲望は苦しみなので、もたないようにしましょう」と言われても、なかなかピンときません。でも、この閻魔様のお話は少なからず死後の世界や行ないの果報のリアリティを感じさせ、「心の制御」が喚起されます。

私は以前、師から心の制御に必須の「識別」について次のように教えていただきました。

「法律家が法を基準に物事を判断するように、識別は真理を基準に行なう」

もし真理に生きたいのであれば、心に閻魔様のような厳正かつ公正中立な真理の裁判官を置き、心の制御に努めたいですよね。それこそが苦しみから解放される、本当に楽しい人生だと感じます。

「閻魔様って、人々が苦しまないように真理に導いてくださっていて、本当はいい人なのでは?」
😡⇒😇
このように閻魔様の印象がチェンジした今回のお散歩でした。

IMG_1814

日本では、お地蔵さんの化身が閻魔様と言われています。

※新しいタイトル「ゴパーラが行く」が不評だったため、「ブラヨーヘイ」を引き継いで「ブラゴパーラ」にします……今後ともどうぞよろしくお願いします🙏

ゴパーラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です