瞑想入門 4回コース<京都・大阪>
2023年5月スタート!
神社仏閣の門を入れば、清らかな空間が広がり、自然と心が落ち着くことってありませんか? この瞑想入門の4回コースでは、そのような心の静まりを瞑想の中で体験していただきたいと思っています。
心を調御する王道のヨーガ「ラージャ・ヨーガ」に則って、瞑想の基礎を学び、日常でも取り組みやすい実践を紹介させていただきます。
これから瞑想を始めたい方、また深めたいという方、ぜひご参加ください!
京都
●日時:2023年 5/20(土)、5/27(土)、6/10(土)14:00〜15:30
6/17 10:00〜11:30
●会場:キャンパスプラザ京都 2階和室
*大阪での開講は中止となりました。6/1のみ特別クラスを開講します。
●受講料:1回 2,200円/4回カード 7,700円(税込)
●内容:瞑想実習(10分〜20分)、瞑想についての学び(45分)、質疑応答(15分)
●持ち物:座りやすい服装、筆記用具、敷物
瞑想入門〜瞑想の基礎を学ぶ〜
1.瞑想とは何か? 5/20(京都)
瞑想の目的を学び、まずは坐法を実習します。
2. 呼吸――プラーナ(気)を調える 5/27(京都)
呼吸と心の関係について学び、ヨーガの呼吸法を実習します。
3. 真理の教えに触れる 6/10(京都)
ラージャ・ヨーガの基礎となるヤマ(非暴力、誠実さなど)について学び、その教えに瞑想します。
4. 瞑想の対象を学ぶ 6/17(京都)
神やシンボルなどについて学び、瞑想します。
瞑想入門 Part2 4回コース
瞑想に座っても心が静まらず、集中できないことってありませんか? 家族や友人、仕事のことを考えたり、またYouTubeやInstagramなど外の世界からの影響を受けてしまい、なかなか心を静止できないことも多いかと思います。
古代の修行者は世を棄て洞窟に籠って瞑想に励んでいましたが、現代社会に生きる私たちは、どのように心を静めて瞑想をしていけばいいのでしょうか?
この瞑想入門コースでは、世界と心の構造・性質を学び、そして瞑想することで、その正体を知り、外界からの影響を受けない心の状態をつくっていきます。
世を棄てずとも、心の内なる洞窟で瞑想する秘訣を学んでいきます!
京都
●日時:7/1(土)、7/8(土)、7/15(土)、7/22(土) 14:00〜15:30
●会場:キャンパスプラザ京都 2階和室
大阪
●日時:6/29(木)、7/6(木)、7/13(木)、7/20(木) 19:00〜20:30
●会場:大阪市中央公会堂
*大阪ではコースに先駆け、瞑想特別クラスを開講します。
6/1(木) 19:00〜20:30
●受講料:1回 2,200円/4回カード 7,700円(税込)
●内容:瞑想実習(10分〜20分)、瞑想についての学び(45分)、質疑応答(15分)
●持ち物:座りやすい服装、筆記用具、敷物
瞑想入門〜心と世界の理を学び、瞑想する〜
1.瞑想とは何か? 7/1(京都)6/29(大阪)
瞑想の目的を学び、まずは坐法を実習します。
2.心とは何か? 7/8(京都)7/6(大阪)
瞑想の道具である心、その構造・性質について学び、瞑想します。
3. 世界の理 7/15(京都)7/13(大阪)
ブッダがどのように世界を観ていたのかを学び、瞑想します。
4. 識別瞑想 7/22(京都)7/20(大阪)
真理の教えを心の思いに充てがう識別瞑想にトライします。
講師
ゴーパーラ
大学院で仏教を学んでいた時、師シュリー・マハーヨーギーと出会い、ヨーガ・瞑想を始めました。
人生の迷いや疑問もありましたが、実践を通して「自分」「人生」について真剣に向き合うことができました。知識やテクニックでは得られない胸の奥から来る衝動や直観、歓び、そして心の静寂がヨーガ・瞑想にはあります。ぜひ、その醍醐味を感じていただけたらと思います!
各スタジオ/会場の詳細・アクセス
キャンパスプラザ京都 2階和室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
京都駅烏丸中央口より徒歩5分
大阪市中央公会堂
大阪市北区中之島1-1-27 地下鉄・京阪電鉄 淀屋橋駅下車1番出口徒歩約5分