さまらさの台所
「食」それは私たちの命をつなぎ、身体と心を調えていくために大切な自然の恵みです。
さまらさでは、ヨーガをベースにした食に対する考え方を学びながら、
旬の食材を生かしたシンプルなお料理をご紹介しています。
Youtubeにて24節気に合わせて毎月2回、旬の食材を使った調理動画を配信中!
さまらさ「オンライン サットサンガ(真理の集い)」
2023年12月2日(土)19時30分 開講 (90分予定)
●講師:シャーンティマイー & さまらさスタッフ
「日々の食事と向き合い、その本質を見つめてみると、そこには心豊かに生きる秘訣があることに気付かされるでしょう」
今回は長年に渡りヨーガを修めてきた講師を囲み、サットサンガ(真理の集い)を開催します。対話(質疑応答)を通して直接的に学びを受けるクラスです。
“目からウロコの発見がいっぱい”! ぜひ奮ってご参加ください。
●内容:質疑応答
●受講料:2,500円(税込)
●受講対象:どなたでも受講可能
●受講方法:Zoomオンライン
●今後の開催予定
2024年3月を予定しております。
(各回共に、第1土曜日夜19時30分開始を予定。開催1カ月前にホームページ上にて詳細なご案内をいたします。
さまらさの台所 動画クラス<調理と教え>(1年コース:全12回)
2023年4月10日(月)開講
月に1回のペースで旬の食材を生かした季節のメニューとヨーガの食の教えをお伝えしていきます。「さまらさの本質を知る オンラインクラス」(2022年4月〜2023年3月)の復習、実践に繋げてもらうための内容を10分〜15分程度の動画にまとめたものとなります。昨年受講されていない方やさまらさのクラスを初めて受講される方には、ヨーガの料理とは何かを学んでいただける内容になります。
*お申し込みいただいた方には動画更新時に視聴用のURLをお送りします。
*配信日より後日にお申し込みの場合でも、1回目から視聴いただけます。
●期間:2023年4月〜2024年3月 毎月10日配信
●内容:毎月1回10分〜15分程度の動画を配信します。
ヨーガの食の教えを学ぶ/季節のメニューを紹介
●受講料:8,800円(税込)
●スケジュールとテーマ
5月 食は薬なり②
6月 季節のメニュー紹介
7月 舌の制御は心の制御①
8月 舌の制御は心の制御②
9月 季節のメニュー紹介
11月 最も地球に優しい生き方②
12月 お正月料理紹介
1月 梵我一如の本質を知る①
2月 梵我一如の本質を知る②
3月 季節のメニュー紹介
(6月、9月、12月、3月以外の月も季節のメニュー紹介はあります)
●受講方法:動画配信
●担当講師:サティヤー、シャーンティマイー
WEBレシピの更新は2022年1月をもっていったん終了させていただきます。
現在掲載中のレシピは続けて閲覧いただけますので、今後も毎日の食事作りにぜひお役立てください。
*新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として実クラスは2020年3月以降休講しております。
心身を調えていくために
「正しい食生活とヨーガ・アーサナ(ポーズ)によってほとんどの病は回復する」といわれています。 旬の食材を生かした料理を適量いただくことで、私たちの身体は調えられていきますが、より快活で軽やかな、本来あるべき私たちの姿に立ち返るには、アーサナの力が大きな助けとなってくれます。そのため「さまらさの台所」では、ヨーガ・瞑想クラスを並行して受講されることをお勧めしています。 アーサナの実践は、自己治癒力を高めて身体の不調をなくし、心身を強く、しなやかな状態へと導いてくれます。また、アーサナによって身体の内側がプラーナ(気)に満たされ充実してくることから、食事の量や欲するものが自然と変わっていくことを、多くの方が体験されています。
さまらさについて
マハーヨーギー・ヨーガ・ミッションのメンバーにて2005年に発足。 ヨーガの教えを礎にした食事作りの記事を機関誌に連載スタート。 NPO法人 日本女性生涯支援協会からの依頼による料理教室の定期開催を経て、現在は京都、大阪にて「さまらさの台所」を主宰、参加者の方とともに食を通して生きることの意味を学んでいます。
「さまらさ」とはヨーガの言葉で「等味」、「至福の味わい」ともいわれます。いただく食材の命も、私たちの命も等しく愛で、作る人も食する人も、ともに歓びを味わう・・・そんな意味合いが込められています。

スタッフ

サティヤー ヨーガにはまったく興味がなかったのに、ひょんなことから縁をもち、趣味程度にと始めてみると・・・ヨーガのもつ奥深さに圧倒され、続けるきっかけとなる。今までしてきたどんなことよりもおもしろい! それ以来魅了され続けています。ヨーガによって、やっと理想の生き方に出会うことができました。
