京都 さまらさの台所
「食」それは私たちの命をつなぎ、身体と心を調えていくために大切な自然の恵みです。
さまらさでは、ヨーガをベースにした食に対する考え方を学びながら、
旬の食材を生かしたシンプルなお料理をご紹介しています。
2022年春より、新しい2つのオンラインクラスがスタートします。
1.「さまらさの台所 動画クラス」<料理>
3月6日(日)開講(1年コース:全24回)
月に2回のペースで旬の食材を生かしたメニューを10分程度の動画でご紹介します。調理の手順はもちろんですが、さまらさならではの調理の知恵や、これまで本やクラスで紹介したメニューも、さらに新しいアイディアをプラスしてお伝えしていきます。季節を感じながら、その時期に適した食事ができるヒントになると思います。
2.「さまらさの本質を知る オンラインクラス」<講座とサットサンガ(真理の集い)>
4月23日(土)開講(1年コース、全8回 講座4回/サットサンガ4回)
「古きにわたって培われた東洋の精進料理は、真理を求めることを念頭において、修行者の身体と心を整える役割を担っている。真理の正しい教えと同様、正しい食生活にも留意しなければならない」
――シュリー・マハーヨーギー・パラマハンサ
1年を通して、ヨーギーのための食事「さまらさ」の教えの本質に迫り、学びます。まず講座形式で学び、各自が考え、実践した後、サットサンガを通して、さらに学び深めていきます。
● 内容・日時:①講座形式のクラス ②サットサンガ
第1部:食は薬なり ①4/23, ② 6/25
第2部:舌の制御は心の制御 ①7/23, ② 9/25
第3部:最も地球に優しい生き方 ①10/22, ②12/24
第4部:梵我一如の本質を知る ①1/28, ② 3/25
いずれも第4土曜日 19:30 〜21:00
● 担当講師:シャーンティマイー、サティヤー、サラニー、シャチー、マードゥリー
● 受講方法:Zoomオンライン+動画配信
● 受講料:
1. 「さまらさの台所 動画クラス」:5,500円/年(税込)
2. 「さまらさの本質を知る オンラインクラス」:15,400円/年(税込)
3. 「さまらさの台所 動画クラス」+「さまらさの本質を知る オンラインクラス」:20,000円/年(税込)
WEBレシピの更新は2022年1月をもっていったん終了させていただきます。
現在掲載中のレシピは続けて閲覧いただけますので、今後も毎日の食事作りにぜひお役立てください。
*新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として実クラスは2020年3月以降休講しております。
心身を調えていくために
「正しい食生活とヨーガ・アーサナ(ポーズ)によってほとんどの病は回復する」といわれています。 旬の食材を生かした料理を適量いただくことで、私たちの身体は調えられていきますが、より快活で軽やかな、本来あるべき私たちの姿に立ち返るには、アーサナの力が大きな助けとなってくれます。そのため「さまらさの台所」では、ヨーガ・瞑想クラスを並行して受講されることをお勧めしています。 アーサナの実践は、自己治癒力を高めて身体の不調をなくし、心身を強く、しなやかな状態へと導いてくれます。また、アーサナによって身体の内側がプラーナ(気)に満たされ充実してくることから、食事の量や欲するものが自然と変わっていくことを、多くの方が体験されています。
さまらさについて
マハーヨーギー・ヨーガ・ミッションのメンバーにて2005年に発足。 ヨーガの教えを礎にした食事作りの記事を機関誌に連載スタート。 NPO法人 日本女性生涯支援協会からの依頼による料理教室の定期開催を経て、現在は京都、大阪にて「さまらさの台所」を主宰、参加者の方とともに食を通して生きることの意味を学んでいます。
「さまらさ」とはヨーガの言葉で「等味」、「至福の味わい」ともいわれます。いただく食材の命も、私たちの命も等しく愛で、作る人も食する人も、ともに歓びを味わう・・・そんな意味合いが込められています。

スタッフ

サラニー 「あなたは私です」という師の言葉に出会い、目から鱗が落ちるような衝撃を受けました。以来、真理、愛を本当に知りたくてヨーガを学んでいます。「さまらさ」とは「等味」を意味し、食材、私たちの命は等しく愛で、作る人も食する人もともに歓びを味わうという意味が込められています。大らかで優しく、すべての命が生き生きと輝く、笑顔に溢れる「さまらさの台所」を目指しています。ぜひ一緒に学びましょう。