投稿者「madhuri」のアーカイブ

ヨーガ・瞑想クラス@京都&長岡京 体験受講が半額に!

松山のクラスの熱気はブログからも十分伝わってきますが、京都も負けてはいられませんね〜。

さて、これから暑さの厳しい季節に向かっていくところですが、そんな夏こそ、呼吸を調え、心を静めよう!ということで、京都・長岡京クラスでは7月から体験キャンペーンがスタートしました!!
初めて参加される方は、通常は受講料2,160円のところ、特別に1,080円で2回までクラスを受けることができます!

体の不調を改善したい、心身の疲れ、人間関係のストレスから解放されたい、自分を見つめる時間をもちたい、何か打ち込めるものがほしい、心穏やかになりたい……ヨーガや呼吸法、瞑想に関心をもつ理由は人それぞれだと思います。
ちょっとやってみたいな〜という方も、またまた本格的に学びたいという方も、どんな扉<きっかけ>からでもOKです。まずは一歩入って体験してみてください! 続けていけば望んでいた状態に近づき、さらにヨーガの奥深さを感じていけると思います。

最近は、社会的ブーム?!のように瞑想への関心も高まっているそうですね。瞑想したいと思っても、雑念ばかりが出てくる、すぐに足が痛くなってしまうという方も、ぜひヨーガのポーズ<アーサナ>を体験してみてください。
本来、ヨーガの中心的な内容は瞑想にあり、もともとアーサナとは瞑想の座る形、座法のことを指すそうです。数あるさまざまなアーサナは、瞑想にしっかりと快適に座るために生まれたもので、背骨を真っすぐに正しい姿勢で保つことができたら、それだけで呼吸も心も静まっていくといわれています。
いつもあれやこれやと考えをめぐらせ、過去の記憶をすぐに持ち出すのがクセになっている心は、アーサナの中で体を静止させ、呼吸を制御していくことで調教され、落ち着いた状態が訪れてきます。そして集中力も高まり、自ずと瞑想へと導かれていくようになるのです。

私自身、ヨーガを始めた頃は5分とじっとしていられず、姿勢もぐらぐら不安定、睡眠に落ちるか妄想か、という感じでとても瞑想どころではありませんでした。アーサナを続けていき、学んでいく中で、いつからか一連のポーズが終わった後、体が内側から統一されたようにブレなくなったり、すっと瞑想に向かえるモードになったりと、ずいぶん変わっていきました。
アーサナは、瞑想のための体と呼吸と心の土台を築いてくれること、間違いなし!です。

またそれは、日々生活する上での自分自身の土台もつくってくれたように思います。アーサナをしていくことで、自分の体や心、ライフスタイルのあり方を見つめていくことになり、それで食事や身の回りのこと、考え方などのパターンが少しずつシンプルに、いい方向に変わっていきました。また体調や心の状態に波があっても、それに左右されず日々続けていったり、苦手なポーズもトライしようとすることで、体力的にも、精神的にも、いろんな場面で多少のふんばりが効くようになっていったのかなあと思います。

やったら、やった分、必ず自分に返ってくる。
アーサナの実践には、この単純な法則が働きます。それは実際に体を動かし、自分の中に積み重ねられていくことで得られる体感だと思います。
体験キャンペーンは8月末まで。ぜひ、この機会をお見逃しなく〜。
一人でも多くの方に、素晴らしいヨーガの力を感じていただけたら嬉しいです!!

マードゥリー

 ヨーガ・瞑想 夏の体験キャンペーン! 京都・長岡京

夏の体験キャンペーン!について詳しくはこちらをどうぞ〜


特別サットサンガ 京都・御室にて

台湾、松山に続き、京都でも先日、特別サットサンガが行なわれました。
新緑に囲まれる御室、プレーマ・アーシュラマでの初開催!
もちろん、それはとっても!!素晴らしい内容でした。

みんなが期待に胸を膨らませる中、清々しい風とともに、シュリー・マハーヨーギーは「こんにちは〜」と爽やかに、軽やかに会場へ入ってこられました。

冒頭の問答、ヨギさんはまずもってヨーガの意味するところは、真実を実現することであり、真実とは万物の本質が尊い存在であることだと核心たる教えを説かれました。参加者はヨーガの世界へとぐっと引き込まれていきました。

約2時間、途切れることなく質問は続きました。瞑想やアーサナなどの実践を深めるにはどうしたらいいか、家族との人間関係の問題、中学生の女の子の素朴な疑問、芸術とヨーガについてなどなど……。ヨギさんは柔和な笑顔と、絶妙な関西弁を交えたユーモアで私たちの心を解きほぐしながら、内なる真実を喚起するよう、力強く真理を語られました。
そして、不安を抱いている人には「ヨーガを実践していったら100%変わる! 断言します!」と心の靄を晴らすように何度も希望を与えられ、またヨーガの歩み方に確信をもてない人には「間違いなく本当の幸せに向かっていっていることだけは、私が保証します!」と深い安堵を与えられました。

窓から差し込む初夏の光と、ヨギさんから注がれる真理の光を浴びて、みんなの表情も輝いていました。

それでは、この日のサットサンガからハイライトをご紹介します。

ヨーガと出会ってから良い変化を感じる一方、変わっていない部分も根強くあり、自分のつかもうとしているものはヨーガ的には間違っているのかもしれないけれど、あきらめられないと胸の内を明かす女性。
ヨギさんはご自身が十代の頃、何がこの世の本当の幸せかということを瞑想したことがあると切り出されました。

「誰もが望みや欲望というものをもっています。その欲望が成就、達成されたらそれがいちばんの幸せなのか。では、その欲望、望みの理想の大きさとはどんなものなのだろう。
歴史上の狂人たちは世界を征服することがそうであったかもしれません、チャップリンの映画のように。今はそれが宇宙規模に拡大はしているけれど、ただスペースが大きくなっているだけのものでしょう。でも果たしてそれが本当に幸せの最大限のものなのか——。
そう考えた時に、もう一切のことが儚く消えていきます。そう思っている自分がまず消えるわけだから。いつかは、というかすぐにでもね。そうしたら同時に、その思いも、執着も欲望も、すべてが跡形もなく消えてしまう。
いったい何が本当の幸せなのか——。
なくならないもの、永遠の存在というもの、それだけしかないのです!!! それは理屈で理解できるものでもなければ、どこかで手に入るものでもない。それこそが本当に、誰もの胸の奥に秘められている宝のようにある存在なのです!」

ヨギさんは口調を強め、その存在こそが誰もの自分自身であり、それを体感することが大事だと続けられました。そしてさらに、
「それは体感できます!!!
中途半端な欲望や執着は、もっともっとエスカレートさせて、もう切りのないところまで膨らませていけばいい! そうすればその正体もわかってくる」

ヨギさんの息遣いが伝わってくる熱のこもったお言葉は、その場にいた誰もの胸に響いたことでしょう! 何も恐れることなく、大胆に進めと、大きな力が全身に流れ込んできたように感じました。

参加された方からは、嬉しかった! 楽しかった!という無邪気な歓びの声とともに、どんな人にも、どんな質問にも完璧にお答えになるヨギさんの姿に感動したという声、そして、教わったこと、気付きが起こったことを、自分が目指すものに向かって実践していきたいという意欲的な声が多く聞かれました。

真実を体現された方を目の当たりにし、その方の口からこぼれ出る言葉を聞き、直に学べることは、人生においてどれほど劇的な出来事なのでしょうか!! ヨギさんに心から敬愛と感謝の気持ちを捧げます。めいっぱいのインスパイアを本当にありがとうござました!

そして、この日の二日後、ヨギさんは青空の下ニューヨークへとご出発されました。
海の彼方でも、日本でも、一人でも多くの方がかけがえのない真実に触れられますように。

マードゥリー

 

プレーマ・アーシュラマ二階から見えるもみじの若葉


篠山でのヨーガと瞑想の特別クラス

新春から丹波・篠山での3回シリーズの特別クラスが始まりました!
初回は1月12日(木)、今から100年以上前に、ヨーガをインドから世界へと伝播していかれたスワーミー、ヴィヴェーカーナンダの御聖誕日という、とっても吉祥な日のスタートとなりました。

会場は、昨年2回ほど「さまらさの台所&サットサンガ(ヨーガの集い)」でも伺った篠山市のハートピアセンター。参加者は小さなお子さまのいるママたちが中心で、メンバーの中には京都まで熱心に学びに来られている方もおられます。
今回は託児をお願いしたので、皆さんしばしの時間お子様さまと離れ、非日常の静けさを味わわれたようです。

ヴリクシャ・アーサナ

アーサナ(ポーズ)が始まった瞬間、ピーンと張り詰めるような、凛とした心地よい集中感が生まれ、皆さんがこのひと時にかけておられるような、そんな真剣さが伝わってきました。私もリードで声かけをさせていただきながら、終わった時は一緒にアーサナをしたかのような、全身がプラーナ(気)で満たされた感覚になりました。

瞑想

アーサナをした後は浄化法にもトライし、最後に瞑想に座りました。

アーサナ後

終わったあとの清々しい皆さんの笑顔〜☆

ヨーガを通して「自分を見つめ直し、変わっていきたい」「ぶれない自分を確立したい」「心おだやかにしていきたい」などなど、皆さん、ヨーガをもっと知りたい、深めたいという思いをもって今回参加してくださったそうです。

私自身、ヨーガを始めた頃、クラスという場所は日々の生活に追われる中、自分を見つめることができる、本当に貴重なものであったことを思い返しました。
アーサナをすることが生きることに向き合うきっかけになったこと、師から新鮮な驚きをもって楽しくヨーガを教わってきたこと・・・これまで体感してことをできる限りお伝えしながら、これからも皆さんと一緒に学んでいけたら!と思いました。

篠山道中

この日は快晴でしたが、一昨日からの寒波であたりは雪景色のはず。
次は2月9日(木)。丹波篠山方面の方、はじめての方もぜひご参加ください。


京都 特別サットサンガを終えて

先日の日曜日、待ちに待った京都 特別サットサンガが行なわれました!
会場はマハーヨーギー・アーシュラマ。私たちの師、ヨギさんが生まれ育ち、十代の頃から自ら厳しい修行を実践をされ、そして四十年来、多くの魂を導いてこられた特別な空間。この場所に集えることは、京都開催の大きな特典☆でもありました。
京都市内、長岡京のクラスの方を中心に、ヨーガ仲間の主催するサークルや子育て支援活動のご縁からなどなど……、たくさんの参加者で会場は埋め尽くされました。大半の方がサットサンガは初体験。そして中には二十?年かぶりという喜びの再会を果たされた方もありました!

悟りとはどういうものなのか、社会や家族とのかかわり方、とらわれなく自由であるための実践法について、瞑想の進め方、過去の記憶の苦しみ、恐怖をなくすには……さまざまな質問が途切れることなく続きました。
皆さんが胸の内を吐露しながら素直にヨギさんに問いかけ、ヨギさんは一人一人に対して慈しみ深く、誠実に応えていかれました。

ヨギさんは、真理を学び、実践していけば、そこには必ず大きな宝物がある! 自分にとっても、社会にとっても、世界にとってもより良い変化が起こると希望を与えてくださり、そして幾度も会場全体を見渡しながら、私たち誰もの中に、かけがえのない確かな真実、永遠の存在が在る!と力強く語りかけてくださいました。
ヨギさんの息吹が、ハートの中に大きな振動をもって入ってきて、もう収まり切らなくなるくらいに充満する、そんな瞬く間の2時間半でした。

20161106satsangha1

会の最後にヨギさんが語られた教えをご紹介します。

「ヨーガは未来思考の、自分の運命は自分でしか切り開けないという考え方なのです。過去のカルマがどうであれ、それに引きづられていたのでは運命的に縛られて生きていくということになるでしょう。でもたとえどんなカルマがあろうとも、そんなのはもう過去のこと。今、今からは違う、自分自身で変えていくという、ものすごくダイナミックな、積極的な考え方に基づいています。自分が自分を生きていくという、主体性、自立性、これを大事だと考えています。
そうして本当の私という自立自存、それだけが在るという、何ものにも依存していない、独立してそれだけが尊い存在である!ということを体得するわけです。誰もがそれをできます! ここに生まれてきた本当の意味があるのですよ。たとえ数え切れきれないほどの輪廻転生をしてきたとしても、これがゴールです!!」

私たちは、どれほどにヨギさんの命の言葉に胸を打たれたことでしょう〜!
それは続々と寄せられている感想をお読みいただければ感じていただけると思います。

(一部抜粋してご紹介します)

◇ヨギさんのお話を伺える貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
質問にもとても丁寧に、根本的なところからお答えいただき、感謝しております。他の方との問答も、とても考えさせられたり、気付かされたりすることが多く、たいへん勉強になりました。2時間余り、ヨギさんがお話しくださったことを、パーフェクトに理解できたわけでは全くありませんが、おおまかなところ、自分がこれまで目指してきたところ、信じているところが、間違ってはいないんだと、確認できた気がしてたいへん嬉しく思いました。
Nさん(同じクラスの方)がおっしゃっていたように、ヨギさんの笑顔がとても印象的でした。
ヨギさんの笑顔が、自分の中で太陽のようなエネルギーになっている気がします。
いつまでも続けばいいのですが(笑)。また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ゆっくりゆっくりではありますが、長く続けていきたいと思います。

 ◇よぎさんにお会いできてとても嬉しかったです(*^^*)
よぎさんの、みなさんの質問に答えるおだやかな声、質問者さんの気持ちに寄り添うすがた、満面の笑顔を見ていると、なんだか、ずっとこのまま見ていたいなぁとふと思いました。不思議な気持ちでした。
日々のヨーガや、瞑想にどう向き合えばよいのかなど知ることができて、また今日からヨーガを毎日して自分と向き合っていこうと強く思いました!

 ◇サットサンガの次の日、何気なくバイクで国道を走っていると、ベンチに腰掛けるおばあさまが目に入りました。するとなぜか暖かい感情があふれてきて、涙が流れてきました。……前の日のヨギさんのお言葉が、突然体の中に実感として湧き上がってきた、そんな感じでした。
しばらく街ゆく人たちすべてが尊い存在に思われ、一人不思議な幸福感に浸っていたのですが、残念ながら時間とともにその実感は薄れ、今は元の木阿弥状態です……。
しかし私にとって貴重な気付きの体験となり、そして、ヨギさんによる生きた言葉の力を思い知ることとなりました。特別サットサンガに参加して本当に良かったです。
企画してくださった関係者の方々、そしてヨギさんに深く深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 ◇質問して回答いただいたことも大きな収穫でしたが、皆さんの温かい空気「光」に包まれて感無量でした。暗闇の中で光が見え、そこに神を感じました。それをめざして実践していこうと思います。

 かけがえのない時を皆さんとご一緒できたこと、ヨギさんの愛深き導きに感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は、またとない特別の機会だからとご参加くださった方が多かったかと思いますが、こんなにたくさんの方が真理の言葉に胸を振るわせ、ヨギさんの笑顔、人となりに魅了されてしまったのですから、また次回開催しないわけないはいかない! そう、クラスのスタッフ一同心に秘めています。

20161106satsangha2

1F受付にて


篠山へ行ってきました!

一昨日9/8(木)、初めて篠山(京都府)へ行ってきました〜!
ヨーガ仲間の田原さんが子育て支援をしているグループが篠山や丹波にあるのですが、なんと「さまらさの台所&サットサンガ(ヨーガの学び)」開催の依頼をいただいたんです〜。
どんな方たちとの出会いがあるのかな〜と、とっても楽しみにして向かいました♪

篠山田園風景

田園風景の続く(写真は黒豆畑)とってものどかな道中。

今日のメインメニューはお野菜の南蛮漬け。お家でお野菜を作っているという方がたくさんおられるということで、食材を持ち寄っていただきました。まさにとれたて、プラーナ(生命力)に満ちたなすやピーマンたちが集結☆

お野菜

色鮮やかなお野菜がいーーーっぱい。 お土産もいただいて帰りました。ありがとうございます!

調理から片付けまでとってもスムースに進んでいきました。さすが主婦の方ばかりですもんね。動きが素晴らしい〜。小さなお子様を抱えながらもサッ、サーッと軽やかでした。

今日は常備菜の切り干しのカレー風味もご紹介したので、戻し汁を南蛮酢の昆布だしに加えました(コクと自然の甘みがプラスされました)。ピーマンの種もいただくのにはちょっとした驚きの声が。「捨てるもの、というのは観念だったのですね」とおっしゃっていました。
出来上がった料理はお野菜だけなのにボリュームがあって満足!とみなさん喜んでくださっていましたね。地元の新鮮なお野菜の味わいは格別! 本当に美味しかったです。

%e7%af%a0%e5%b1%b1%e8%aa%bf%e7%90%86%e4%b8%ad %e7%af%a0%e5%b1%b1%e5%ae%8c%e6%88%90%e5%86%99%e7%9c%9f

 

食事のあとはみんなで円になってヨーガの話をしました。その周りでは小さな子供たちがはしゃいで元気に遊び回っていましたが、話が始まった瞬間に、輪の中の空気が変わるのを感じました。
みなさんの真剣な表情に私は惹き付けられました。

サットサンガ

「感情が制御できずだめだと思ってしまう繰り返しをなんとか乗り越えたい」
「心がいつも忙しく落ち着かない、動き回っている心を静めたい」

「人の評価を気にして生きるのではなく、真実を見つけたい」

今の自分をなんとか変えていたい、もっと学びたい、という熱意のこもった声が次々と続きました。子育てを通して日々自分と向き合っておられるからこそ出てくるものだと思いました。
心はなぜざわめくのか、そして思い通りにならない心の方向性を変えるにはどうしたらいいか、どのような自分になりたいかを見つめることなどが話題になりましたが、皆さんが素直に心を開き、積極的に発言されたことで、真剣だけれど楽しく、笑いあり、うるっと涙もあり、あっという間に時間が過ぎました。

%e7%af%a0%e5%b1%b1%e5%85%a8%e4%bd%93%e5%86%99%e7%9c%9f

帰宅後、篠山でまとめ役をしてくださった藤原さんから嬉しいメッセ―ジをいただきました。
「今日は本当にありがとうございました。 またかけがえのない出会いと時間を共有させていただけたこと、とてもとても感謝しています。 ヨーガに出会って、教えていただいたこと、感じたこと……また今日改めて再確認できたことも多くありましたし、実践できていなかったことに気づくこともできました。 早速、自宅に帰ってしたことは、今していることに集中すること、そして、心が反応した時、深呼吸することです。 こうして日々続け、積み重ねていこうと思う力をいただきました。 今後このご縁が続きますように……」

市内から離れた自然豊かな小さな町にもヨーガの光が届いていて、素敵な仲間たちがいることに感激しました〜。次回、またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!

シャチー&マードゥリー

シャチー&マードゥリー

*毎月第4日曜日は東大阪の田原さん宅(いるかさん家)でも「さまらさの台所&サットサンガ」を行なっています。どなたでもご参加できます。お子様連れもご相談ください。


呼吸が変われば心が変わる!

こんにちは、マードゥリーです。
烏丸の六角スタジオに続いて、長岡京でももうすぐ体験クラスが始まります!(5/19〜 こちらは全 4回です)

通常のヨーガ・瞑想クラスとどのあたりが違うかというと、行なうアーサナ(ポーズ)自体は変わらないのですが(初めての方はムリのないところから少しずつ行なう数が増えていきます)、毎回学びの時間を設けていて、ヨーガを基本から学べるようなプログラムを考えています。
今回のテーマは、「呼吸が変われば心が変わる!」。鼻呼吸によってどんな内的な効果があるのか? またブレない強い心になるための呼吸法や、集中力を高めるための秘訣などをお伝えします。最終回には呼吸と心の波を静めていく瞑想の基礎も学べます。

バンビオクラス風景

バンビオのクラス風景

最近クラスに来られた方が、仕事のプレッシャーや緊張のストレスがしんどくて、呼吸が浅いのが気になると言われていました。
私もヨーガに出会う前、そんな感じだったなあと思い返しました。体はガチガチで、始めた当時アーサナはとてもキツかったのですが、体の柔軟性じゃなく呼吸を変えることが大事だと聞いて、それならやってみようかなと思ったものです。
日々アーサナをするようになって、アーサナ中の呼吸が少し楽になってきた頃、うれしい手応えがありました。職場でトラブルがあった時、いつもなら動悸が激しくなり、呼吸も乱れて心がよくない方向へ行ってしまうような場面で、ふっとブレーキがかかったように感じられ、妙に冷静にその時やるべきことが見え、対処できたんです。
アーサナの力ってすごいかも?!
いつものパターンに陥らない。呼吸が変わってきたらこういうことがあるんだ!
そんな効果の実感は、ヨーガと自分自身を信頼して、さらに歩んでいくことを後押ししてくれたように思います。

頭でどれだけぐるぐると考えてもどうにもならない心の状態は、体を使ってアーサナをすることで確実に変わります!
体験クラスでは呼吸を主軸にして、これまで感じてきたヨーガの魅力を、ぎゅっと凝縮させてお伝えできればと思っています。新しい出会いを楽しみにしています〜。もう一度ベーシックなところから学んでみたいという方もぜひお越しくださいね。

2016長岡京体験クラス

JR長岡京駅でポスター掲示中!
四季折々の中庭が臨める神足ふれあい町家
(こちらでは6/1からスタート)


PROJECT SAHASRARA

マハーヨーギー・ヨーガ・ミッションにはニューヨークにも拠点があるのを存知でしたか?
そちらでは『PROJECT SAHASRARA   “I” Exist Here and Now.  Where are you?』なるプロジェクトがスタートし、先日そのフォトダイヤリーのWEBサイトが立ち上がりました!

PROJECT SAHASRARA
http://mahayogi.org/sahasrara/
さて、どんなプロジェクトなのか? こちらをご覧ください。

サハスラーラ・チャクラのモティーフは、京都ミッションの発足時に、私たちの師が「ヨーガのシンボルになるようなものを」とデザインを考案されたもの。それをもとにニューヨークのアーナンダマーリーやヤショーダーたちが新たにシンボルを制作しました。彼女たちはデモンストレーションの前日、エンパイヤー・ステートビルの一室で完徹し、その直前まで作業をしたそうです。
思わず引き込まれるインパクトがあります!

ワシントン・スクエア公園(グリニッジ・ヴィレッジ地区・NYU/ニューヨーク大学隣接)の雑踏の中。これらの写真の中で集中感のあるアーサナ・瞑想を行なっているのは、3年ほど前にニューヨーク・ミッションにやってきたサーディヤーとナンディーシュワラの二人。
初回には、ベンチに座って二人の様子をスケッチする人の姿もあったとか。

“I” Exist Here and Now.  Where are you?
このメッセージには、いくつかの意味がひっかけてあるそうです。
(英語力と感じる力が問われるような…..)

インスピレーションによって生まれたというこの『PROJECT SAHASRARA』。
どんな展開になっていくのでしょうか?!
印象的な写真がこれからもアップされていくと思いますので、時々のぞいてみてくださいね。
(注:英語ですけれど)

WEB担当マードゥリーでした。