大切にしている言葉

「一枚の草の葉よりも謙虚で、木のように忍耐強く、逆風に耐えるものであれ。人から名誉を受けることを拒み、すべての人を心から敬うものであれ。主の御名を絶えず唱えよ」

今日で8年努めてきた利用者さん宅での仕事が一旦終了しました。(私はヘルパーの仕事をしています)8年間、多い時で週に2日は一緒に夕食を食べ、並んで寝て、朝の時間を過ごしてきました。お昼勤務の時は車いすを押していろいろなところへ行きました。旅行にも行きました。考えてみるとお互い半分は家族のような存在になっていたように思います。

若い頃、障碍者自立運動をしていた彼女はヘルパーにとても厳しい人で、勤務が始まって何年かはよく怒られました。でもそれによってヘルパーとしてのあり方を教えてもらったように思います。教えられた数々のことにより、私がこれまでヘルパーとして仕事を続けてこられたといっても良いと思います。

さて、冒頭に書いた詩は中世の聖者、シュリー・チャイタニヤが残した詩の一節です。
いろいろなことがあった8年間でしたが、心に葛藤が起こるたび、思い起こされた一節です。
実際、このようであることを強く望まれる現場であり、このようでなくては耐えられないような現場でもありました。でも今では、どのような現場でも、どのような仕事でも、常にこのようにあれば良いのだと理解できます。その理解はまだ頭の理解なので、常にそうあるようにトライし続けているという状態です。

初めて読んだ時は、到底できるものではないと拒否反応すらありましたが、少しずつ、少しずつ心に浸透させていくことで、今ではこの世界の中に生きる上で、心の苦しみから逃れる唯一の手だてだと感じています。担当する現場が変わっても、同じ思いで仕事を続けていこうと思っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です