投稿者「サラニー」のアーカイブ

さまらさの台所・夏だ!インドカレーだ!

こんにちは。サラニーです(^^)/
ジャヤデーヴィー、東京での『ヨーガ体験特別クラス2days!!』のお知らせありがとうございます!楽しみですね!!
7月になりました。七夕祭り、祇園祭り、夏休み。。。そうです。夏がやってきます!カレーが食べたくなる季節ですね。ね!ね!そこで、さまらさの台所、7月は、インドカレーをします!

メニューはひよこ豆のカレー(チャナマサラ)と夏野菜を使ったサブジ(カレー炒め)。

メイン講師は、普段から美味しいインドカレーを作って、みんなを元気にしてくれる、サティヤー。わたしも、サティヤーに手ほどきを受けながら、本番に向かって、インドカレーを作っています(*^_^*)

インドカレーと言えば、「スパイス」! スパイスがぴりっと効いたカレーを食べると、よっしっ!と一気に元気になります。その元気の素、スパイスはお料理に風味をつけるだけでなく、身体の調子を整える薬の働きをすることをご存じですか?例えば、身近なところでは、黒胡椒があります。これは、強い香りが生臭さを取り、食欲を増進させ、消化を促す作用があります。また、カレーを鮮やかに色づけている黄色いスパイス、ターメリックは、消化作用、抗菌作用があるので、薬として使われます。日本では「うこん」の名前でも知られています。

先日、スパイスを使って、カレーを作っていてふと、思ったことがあります。インドにも、日本にも、どこの国にも、人々は植物の薬効を知り、食物として、薬として、怪我の治療薬として、植物を用いてきた長い歴史があります。それらは、知恵と経験と努力の上に今に引き継がれてきたことでしょう。毒草を間違って食べて、命を落とし、そのことで学んだこともあるでしょう、そのような計り知れない、歴史と命のおかげで、私たちは今、安全に食物を摂る事ができています。私たちは健やかに過ごすことができています。食材に、それを育てた自然や人々に、目の前の食事に食事を作ってくれた方に感謝するのはもちろんですが、こうして脈々と受け継がれてきた先人の知恵と歴史への感謝を忘れてはいけないと思いました。丁寧に毎日、毎食のお料理を作っていこうと思います。

インドには数十種類ものスパイスがあるそうです。さまらさでは日本で手に入りやすいスパイスをつかって、シンプルで美味しいカレーをつくります。スパイスの基本的な使い方を学んだら、すぐにお家でもインドカレーが作れます!!是非ご参加くださいね
さまらさの台所の詳しくはMYMのWEB SITEをごらん下さい。 http://www.mahayogi.org/samarasa/index.html

ひよこ豆のカレー(チャナマサラ)、夏野菜を使ったサブジ(カレー炒め)、チャパティ

ひよこ豆のカレー(チャナマサラ)、夏野菜を使ったサブジ(カレー炒め)、チャパティ

写真

スタッフのサティヤーと森岡さん。撮影はサラニー。笑顔でご参加をおまちしています(^_^)v

 


さまらさの台所・5月

こんにちは。サラニーです。先日、さまらさの台所の手作りパンの試作の様子をこのブログ上でお届けしました。そして今週の日曜日に、その本番が開催されましたので、ご報告します!
今回は10名の方が参加してくださり、会場ヨーガ・ヴィハーラの2階いっぱいに机を並べ、みんなで一斉にパンをこねましたよ!!
2014-05-25 11.27.49

今回の台所では、1種類の生地から、シンプルな丸いパンとピザの生地を作ります。
「パンは傷めないように優しく扱ってあげてくださいね」という愛情たっぷりの指導で、最初から最後までみなさん、ほんとに楽しく、丁寧に集中して作っておられました。「うまくできてるか、わからないけど、楽しいわ〜」とつぶやきながら、パンをこねる人もおられましたね!

2014-05-25 12.35.20

みなさんがパン作りに励んでおられる中で、まずピザが焼き上がりました〜

2014-05-25 12.36.08

そして次には丸いパンができあがり〜
2014-05-25 13.08.34

どれも美味しそうですね。

今回は冷蔵庫で発酵する方法でパンを作りました。各自でこねたパンはお家に帰ってから、成形して、焼いて頂くようにしたので、最後の仕上げは、ご自宅に帰ってから。(参加された皆様、パンはうまく焼けましたか〜?)

集中したパン作りの後には、サンドイッチの具材のレシピをご紹介。そしていよいよ、試食タイム!お皿の上には焼きたてのピザ、サンドイッチ用の具材がいろいろと、とてもカラフル!
サンドイッチ用のパンは、事前に焼いていたパンをいただきました。つぶつぶの入ったパンもありますね。「つぶつぶ」はポピーシード(ケシの実)。香ばしくて美味しかった!

2014-05-25 13.08.48

手作りパン、手作りピザ、焼き野菜とバルサミコ酢のドレッシング、卵のサラダ、きゅうりの塩もみ、ピーナッツバター

試食の後には、お家で各自が作るためのお話がありました。「とにかくこねて、焼けばいいんですよ〜。でもイーストは忘れないでね(笑)」の一言に、みんな一斉に笑顔。とってもよい集中とリラックスした空気で、無事にさまらさの台所は終了しました。お疲れ様でした!

今回、私は初めてパンを作ったときのことを思い出しました。それまで「パン作りって手間がかかって、難しい」と思い込んでいたけれど、実際に作ってみると難しいという感想はありませんでした。それよりもシンプルな工程だけれど、手作りする楽しさがあり、出来上がったときには歓びがありました。日常の中でも、自分の少ない経験や、思い込み、人に聞いたということだけで、勝手にそうだと思い込み、行動を縛っていることがあったことに気付かされます。「嫌だな」と思ったときに、自分の心を探ってみると、その根拠は何でもないことだったりします。思い込みや、過去の思いは捨てていきたい、そうしたらパン作りみたいに、楽しさと美味しさが一緒にやってくるはず。心も身体も軽やかに行為していきたいなぁと思います。

次回のお知らせ
● メニュー:なすを使ったメニューいろいろ(なすの揚げ浸し、他)
● 日時:2014年6月25日(日)11:00~14:00頃
● 会場:ヨーガ・ヴィハーラ 京都市上京区千本下立売西入る北側
● 参加費:3,000円(2778円+税)
要予約 締切:開催日の3日前まで Tel. 075-802-3799(ヨーガ・ヴィハーラ)
初参加の方も大歓迎です。
http://www.mahayogi.org/samarasa/index.html

 


必見!新規・長岡京体験コースの大版ポスター@JR長岡京駅

先日アップロードされた本ブログの「チラシ製作撮影紀行」、美しい新緑と生き生きとしたヨーギー、ヨーギニーがほんとに美しかったですね〜〜(*^_^*)
我らがMYMの撮影隊は、美しく、清らかな写真をクラスのチラシ、ポスターのために沢山届けて下さっています(ありがとう!!)。

そして今、最新のポスターが、JR長岡京駅の構内にどーーーんと大きく掲示されているんですよ! 6月3日(火)から開講される「ヨーガの魅力に触れる2ヵ月体験コース」のポスターです。
先週の長岡京クラスに出席した折りに、サーナンダさんから「来週は駅にポスターが貼ってあるので是非見て下さいね!」と聞いていたので、今日5月21日(水)に長岡京のクラスに来るのを、とっても楽しみにしていたのです。

さて、JR長岡京駅に到着、とことこと階段を上って改札へ、さあどこかしら。。。と改札口を右へ進むと。ありました〜!!  …というか、すごく大きくて、目立っています。
写真 3

駅の構内に光輝く, 海とヨーギニー。美しいです。

写真

うれしくて、ぱしゃぱしゃと写真を撮ったあと、しばらく眺めていると、駅を行き交う人々もポスターを見ています。振り返って、見たはりますねぇ。

美しいポスターにしばらく見とれた後に、いざ長岡京クラスへ!今日は「瞑想しっかりday」。体験の方を含めて沢山の出席者で会場は満席になりました。テーマは「一にも二にも集中する」。みなさん集中して瞑想に座っておられましたね。毎回のサーナンダさんの、分かりやすく、かつ深い、瞑想のお話が好評で、瞑想しっかりdayは人気です。今日は特に終了後も会場でお話されている方が多く、活気に溢れていました!早くもポスターの波及効果でしょうか(^^)

JR長岡京駅のポスターは5月25日(日)まで掲示されています。実際に見ると大版ポスターの迫力がありますので、お近くの方は是非ごらんになってくださいね。

写真1

カメラマンのサーナンダさんとシャチーさんです。
そしてこのお二人が新しいクラスの先生なのです(^_^)v 
ポスターの前で「はいチーズ」

長岡京ヨーガ・瞑想体験コース「ヨーガの魅力に触れる2ヵ月体験コース」について詳しくはこちらをご覧下さいませ↓
http://mahayogi.org/class/nagaoka_taiken2014.html


さまらさの台所 試作レポート

こんにちは。サラニ―です。新緑がまぶしい今日この頃ですが、皆様いかがおすごしですか?

毎月第4日曜日に開催している、「さまらさの台所」の担当をしています。
参加される方から、よく「台所のメニューはどうやって決めてるの?」、「準備が大変でしょう?」などとお声をかけてもらいます。
いえいえ、大変なことは全くなくて、準備も当日と同じぐらい楽しくやっているんですよ!
「さまらさの台所」のメニューは数カ月前には決定し、そこから準備を始めます。スタッフで集まって相談し、試作をします。参加される方に喜んでいただくために、みんなでアイデアをどんどん出し合って、進めます。今日は5月25日(日曜日)に開催される「さまらさの台所」の試作風景を、ほーんの少しだけ、ご披露しますね(^∇^)

今月のメニューは 手作りパンのサンドイッチ!
MYMのパン職人、シャチーさんが誰もができるパン作り(どこかできいたようなフレーズ?)をとっても優しく教えてくださいます よ!! パン作りはさまらさでは2回目。前回参加された方の中には、「さまらさで習ってから毎日おうちでパンを焼くようになったよ」という方がおられる程に、カンタンに作れて、手に入りやすい材料でできるのが魅力です。

日曜日の朝、セーヴァ―・クティーラに集合。さあパンを作るよ~
samarasa kitchen 20140511_1

ちょっとずつ形になってきました。このつぶつぶはなーんだ?
写真 4

わぁーかわいいパンたちが焼きあがりました。この写真横でサンドイッチの準備が着々と進んでいました㊙
samarasa kitchen 20140511_3

出来上がりは「さまらさの台所」でのお楽しみということで。ぜひご参加くださいね。
お申し込みはこちらから
http://www.mahayogi.org/samarasa/

● メニュー:手作りパンのサンドイッチ(簡単にできるパンの作り方と具材をご紹介)
● 日時:2014年5月25日(日)11:00~14:00頃
● 会場:ヨーガ・ヴィハーラ   京都市上京区千本下立売西入る北側
● 参加費:3,000円(2778円+税)
要予約 締切:開催日の3日前まで
Tel. 075-802-3799(ヨーガ・ヴィハーラ)

ご参加をお待ちしています~
サラニ―

 


さまらさの台所・3月

美しい桜の季節がやってきましたね。
3月最後の日曜日、「さまらさの台所」では、春先にぴったりなお料理をご紹介しました。

メニュー:揚げ出し豆腐の春大根のみぞれかけ、黒豆ご飯、菜の花のくるみ和え

今回は12名の方がご参加してくださり、2グループに分かれて、お料理スタート!
まず最初は、さまらさで、人気メニューの黒豆ご飯。洗っただけの黒豆を、丁寧にフライパンで煎り、お醤油で味付けをして、昆布と一緒にご飯に入れて炊くだけ。お豆料理は手間がかかると思っていたという方もおられ、シンプルな工程に、驚いておられました。黒豆は体内を浄化し、血液を綺麗にするそうですよ。

IMG_3701

菜の花のくるみ和えの、菜の花は、冬の寒さに身を縮めていた身体が目覚めるような、ほろ苦さが美味しい旬の野菜。醤油砂糖で味付けした、砕いたくるみを添えていただきます。

春大根を皮付きのまま、たっぷりすり下ろし(皮に栄養がたっぷりあります)、出し汁と共に温めて、揚げたてのお豆腐にかけていただく揚げ出し豆腐。肌寒さが残る花冷えの季節に、ほっこり温まる一品です。

季節のお野菜には、その時季にいただくからこその、美味しさがぎゅっと詰まっています。今回いただいた、菜の花も、長い冬の間、寒さにこわばっていた身体を目覚めさせるような、他の季節にはない、ほろ苦い美味しさがあります。私たちはその季節、瞬間に生きるお野菜の命にこの身を生かされている。その命をこの身の中で生かすには、どう生きるのか。黄色い小さな花をつける菜の花に、命をいただくことを問われたような気がしました。いただく食材の命も、私たちの命も、共に歓びを味わいあえる、そのような台所をめざしてこの一年も過ごしていきたいです。

4月のさまらさの台所のご案内です。 大阪と京都で夜の会、京都で昼の会を開催します。
是非ご参加くださいませ。詳しくはこちら

大阪:
上記のメニューを大阪でも開催します!

●メニュー:揚げ出し豆腐の春大根のみぞれがけ、黒豆ご飯、菜の花のくるみ和え
● 日時:2014年4月18日(金)19:00~ 21:00頃
● 会場:クレオ大阪中央館 (大阪市天王寺区上汐5丁目6−25)
● 参加費:3,000円(2778円+税)
●締め切り:4/15 要予約 定員15名

京都:
リクエストが多い、作り置きメニューをまとめて7品ご紹介!
同じメニューで昼の会、夜の会、それぞれ別会場で開催します。

● メニュー:さまらさ定番!簡単作り置き&アレンジいろいろいろ、<煮干しの田作り風・しいたけの香油焼き・切り干し大根のカレー炒め・ひじきと柚子胡椒の炒め物(のり巻き)・しいたけ出汁のお吸い物・ピーナッツ味噌・菜の花のお漬物>

● 日時:2014年4月21日(月)19:00~20:45頃
● 会場:ウィングス京都2F 調理室 (京都中京区東洞院通六角下がる)
● 参加費:3,000円(2778円+税)
締め切り:4/18要予約 定員15名

● 日時:2014年4月27日(日)11:00~14:00頃
● 会場:ヨーガ・ヴィハーラ (京都市上京区千本下立売西入る北側)
● 参加費:3,000円(2778円+税)
締め切り:4/24要予約 定員15名

いずれも連絡先:Tel. 075-802-3799(ヨーガ・ヴィハーラ)
※これまでの「さまらさの台所」のブログはこちらでご覧頂けます。